お知らせ

2020/07/09

アプリのQRコードをホームページに表示しています

アプリのQRコードをホームページに表示しています。ご利用のほどよろしくお願いいたします。


2020/02/01

オレンジリコジェの開発につきまして

認知症徘徊者を探すお手伝いをするスマホアプリのオレンジリコジェの開発を検討しています。法人番号を活用しますので、自治体の合併などがありましても柔軟に対応できるオレンジリコジェのシステムと考えます。また、法人からの大切な情報も法人番号で自分や家族に関連のあるものに特定して受信できますので有用なアプリだと考えます。認知症徘徊者の情報確認だけでなく、日常の生活の安心と安全の向上に寄与するスマホアプリのオレンジリコジェにご期待ください。なお、現在公開中のリコジェ®の運用変更で、疑似的にオレンジリコジェとして活用可能です。
2019/09/18

リコジェにプッシュ通知機能を付加しました

リコジェ®にプッシュ通知機能を付加しました。リコール情報、記事情報についてプッシュ通知でお知らせすることができるようになりました。製品評価技術基盤機構(NITE)がリコール情報として法人(法人番号)を公表すると、リコジェの管理サーバに法人(法人番号)を登録します。各自のアプリのリコジェ®に記録した法人の法人番号が、NITEで公表されたもの同じであれば、リコジェ®のアプリ経由でプッシュ通知で知ることができます。リコール情報を知る手段が多様になり、生活の安心と安全の向上に役立ちます。自分が所有するものだけでなく、実家にある品物を作った法人の法人番号を覚えさせておけば、実家にある製品のリコール情報のチェックで、親や祖父母の生活の安心と安全の向上に役立ちます。子供や孫から親や祖父母との世代間のコミュニケーションツールとしてのご活用も考えらえます。海外にいても使えます。法人番号はだれでもどのような使いかたもしてよい国が管理する公開された番号です。リコジェ®を地域別に作成することで、地域の防犯情報や防災情報などの生活関連の情報を伝達する地域の情報伝達手段の多重化と多様化を図ることができます。姉妹となっている地域で同じアプリを使っておけば、災害時などでお互いにバックアップも容易でしょう。


株式会社リコジェ(法人番号9310001013507)の公式ホームページ
2017/02/28

株式会社リコジェの公式ホームページを作成いたしました

株式会社リコジェ(法人番号9310001013507)の公式ホームページ

リコジェ®のマークについて説明します。大きな円は地球を表しています。その中の四つの円は北海道地域、本州地域、四国地域、九州・沖縄地域を表しています。

そして、びっくりマークは、(株)リコジェの創業地域を記念して、長崎県の壱岐と対馬を表しています。壱岐・対馬が九州の上に位置するのがおわかりいただけると思います。

 


過去のお知らせ一覧